50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

渋川市議会 2020-09-16 09月16日-05号

また、賃貸借の目的につきましては、雑木伐採による交通安全対策及び植栽による美化運動ということになっております。 ○議長田邊寛治議員) 4番。 ◆4番(田中猛夫議員) では、本件について、市に普通財産貸付申請書が提出される前に当該借受人等から、借受けの目的を達成するため、交通安全上支障のある箇所危険箇所について草刈り等の依頼があったのかお聞きします。 ○議長田邊寛治議員) 都丸総務部長。  

高崎市議会 2015-09-07 平成27年  9月 定例会(第4回)−09月07日-02号

そのシンボリックなイベントといたしまして、本市ではごみゼロの日とされている5月30日の近くの日曜日を毎年高崎市大清掃として環境美化運動を展開し、きれいなまちづくりに努めているところでございます。今後もごみ減量化、再資源化推進し、ごみゼロに限りなく近づけるように努めてまいりたいと考えております。 ◆12番(依田好明君) 本市ごみ抑制取り組み、御報告をいただきました。  

渋川市議会 2014-06-12 06月12日-03号

自治会環境美化推進協議会において、道路愛護運動環境美化運動など積極的に取り組んでいただいております。しかし、道路周辺での通行の妨げとなっているところも場所によっては見られるところもございます。今後こういった市民の安全、安心の観点から、より一層適切な維持管理に努めてまいりたいと考えております。 ○副議長茂木弘伸議員) 田中企画部長。  

前橋市議会 2012-05-16 平成24年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2012-05-16

その活動は、地域の交流と親睦を図るため、お祭りや運動会の開催、町内の清掃などを行う美化運動、子供地域の安全を守るパトロールの実施等地域住民のために諸活動を展開されております。ですが、自治会活動住民参加により支えられておりますが、活動する上でさまざまな障害やリスクを伴う場合もあるかと思います。

藤岡市議会 2011-03-07 平成23年予算特別委員会(第1回 定例会)-03月07日-03号

そういう中で、次の就労が決まるまでは、藤岡市内美化運動ではありませんけれども、ごみを拾うなりそういうきちんとした活動を、私は、就労が決まるまで公的なボランティア、そういうのをきちんと何かの面でさせるべきだと思うのですよね。ただ金をくれるだけではなくて、だから、それをこの行政は主導してやっていくというような考えがあるのか、しっかりとした考え方をお伺いいたします。  

前橋市議会 2010-06-21 平成22年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2010-06-21

また、地元桃ノ木小学校では桃ノ木川の自然や環境を生かした授業を行っていることも伺っており、沿線沿い学校関係事業所など、桃ノ木川の環境美化運動に取り組んでいる各種団体も数多くあると聞いております。今後河川敷全体の環境整備について、沿線自治会だけでなく、沿線各種団体などの協力を得ながら進めていくことが必要ではないかと考えられます。

藤岡市議会 2009-06-11 平成21年第 5回定例会−06月11日-01号

4月1日よりアダプトプログラム地域美化活動推進事業が実施されており、地域住民主導協働美化運動に努めることによって犬のふんなどの放置がしにくいという市民同士の意識づけのほうが大切であると考えるが、アダプトプログラム実施状況について伺いたい。  現在、12団体の申し入れがあり、4団体許可したところである。

藤岡市議会 2008-12-10 平成20年第 5回定例会−12月10日-04号

の中で、私、9月議会で一般質問にも取り上げさせていただきましたけれども、市としては、いわゆる条例化ではなくて、市民のマナーを守るための啓蒙活動のほうをやっていきたいというふうな事の中で取り組んでいくんだというふうな事ですので、その結果がこの12月1日号の「広報ふじおか」になっているんだと思いますけれども、さらにこれでは県の条例をただ持ってくるのではなくて、藤岡市として、やはり先頭に立った藤岡市の美化運動

前橋市議会 2008-03-27 平成20年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2008-03-27

それと、町田議員にちょっとお尋ねをしたいと思うんですけども、本市環境美化運動ということで一地区自慢事業が大変活発でございまして、特にことしは全国都市緑化フェア開催がありまして、花、緑をテーマに掲げて各自治会で積極的に美化運動推進しているわけでございます。そんな中、過日の市長選挙におきまして我が粕川地区にはこういうチラシがかなりまかれました。チラシ、これは私に言わせるとごみです。

藤岡市議会 2007-12-10 平成19年第 5回定例会−12月10日-03号

制度の詳細は異なりますが、道路や公園、河川などの公共の場所を養子に見立てて、行政合意書を交わして里親となった住民団体一定の区間を一定の期間担当する形で、清掃除草草花の植えつけなどの美化運動を行う事です。行政としては、清掃用具の貸し出し、事故などに対する保険、集められたごみの収集などをして里親支援したり、里親の名前を記入した標示板を設置したりしております。  

安中市議会 2007-12-07 12月07日-02号

環境美化運動についてと不法投棄の現状と今後の取り組みについて伺います。  なお、再質問においては自席にていたします。 ○議長土屋弘議員) 教育部長。 ◎教育委員会教育部長佐藤伸太郎) 小宮議員のご質問の1点目の少子化問題についてに係るご質問の中の1項目め子供安全対策についてご答弁を申し上げます。  

前橋市議会 2007-09-18 平成18年度決算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2007-09-18

そして、なおかつ花いっぱいなどの美化運動も進めるんだということでありました。本市においては、かなりの取り組みがありますけれども、やはり農水省のねらっているところというのは、やはり農地、水路、地域で守るという部分だと思います。そしてまた、農家への直接保障の目玉であるということでもありますので、その辺を十分に考慮した形での推進をお願いしたいと思います。  

前橋市議会 2007-09-13 平成19年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2007-09-13

そこで、本市独自の道路景観整備事業では、地域住民参加道路美化運動が大切になってくると思います。地域住民地元企業地元事業者、自治体と協力しながら、地域の身近な生活道路をきれいにすることや地元にある草花自分たち生活道路を植花すること等の身近な道路景観整備を進めることによって、地域振興が図れるのではないかと思います。

高崎市議会 2007-02-27 平成19年  3月 定例会(第1回)−02月27日-04号

また、高崎地域以外の各地域状況ですが、倉渕地域では環境美化運動として区長衛生委員中心となって地域全域で11月に地域清掃を実施しているほか、春と秋に各地区で実施している道路愛護清掃活動をしていただいています。箕郷地域では、春と秋に実施している道路愛護清掃活動もあわせて実施していただいています。群馬地域では、道路ふれあい月間として、住民の皆様に清掃活動に参加していただいています。